2015年 08月 25日(火)
代表小林より、設立10周年の御礼とご挨拶
私たちモンキーマジックは、視覚障害者へのフリークライミング普及と障害者自立支援や相互理解の深耕を目的に、2005年8月25日に東京都の認証を受け、NPO法人としてよちよちと歩き始めました。
代表理事の私がフリークライミングに出会ったのは16歳。
28歳で進行性眼病を発症し、モンキーマジックを設立した時は37歳でした。
障害を持つ・持たない、双方の世界からクライミングを見てきた私は「クライミングを障害者に伝えることは絶対に大きな価値がある」と確信し、暑苦しいほどの情熱と共に活動を始めました。
しかし設立当初、医療・教育・リハビリなど、さまざまな視覚障害者支援施設にその価値を伝え、プログラムに取り入れてほしい、私たちの教室を告知してほしいと頭を下げて巡りましたが、「岩登りなんて、そんな危ないことは障害者にさせられない」と、門前払いの日々が続きました。
試行錯誤を繰り返しながら、情熱ばかりを訴えるだけでなく、社会が必要とするカタチを考え、伝える情報の順番や方法を変えてゆくことで、少しずつ氷が溶けてゆくように、私たちの活動も少しずつ社会に受け入れてもらえるようになってきました。
また、昨今の「ボルダリング」ブームは、クライミングが誰にとっても身近なものとなった10年間の大きな変化といえ、私たちの活動の理解促進に貢献してくれたといえるでしょう。
この10年という時間の中で、まずは「視覚障害者にクライミングを普及する」ことから始まり、その後活動の目的が「障害者クライミングの普及を通じて多様性を認め合うユニバーサルな社会の実現」と、変化・成長を遂げてきました。
クライミングは、障害の有無、年齢性別や運動経験を問わず、その人が今持っている能力を用いて、自分の目標に向かって岩や壁を登るスポーツ。
基本的に勝ち負けや優劣はなく、集う人々は、互いに自分と向き合う気持ちを共有し、声援を送り、ときには悔しがり、喜び合う。そこはまさに多様な人々が認め合う「ユニバーサルな社会」の縮図だと考えます。
また、日本でも2014年に批准された、国連の障害者権利条約によれば、「障害は個人ではなく社会にある」との考え方が基本にあると言います。これから始まる「次の10年」、私たちは、私たちなりの答えを探しながら、障害者クライミングの普及を通じ、誰もが元気に笑顔で暮らせる、多様性を認め合える社会の実現を目指し、前に進む努力を惜しまない所存です。
この10年の間、参加をしてくれた障害当事者とそのご家族、医療・教育・リハビリなど支援従事者、支援企業、プログラムの参加やサポートグッズを通じて関わって下さった皆様、そしてクライミング指導者の方々、本当にたくさんのお力添えがあったからこそ、私たちモンキーマジックはここまで歩むことができました。
改めまして、ここに厚く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
私たちだけでは出来ないことがあまりにも多く、これからも皆様のお力添えを賜り、躍進して参りたいと思っております。
どうぞ引き続きましてのご支援のほど、改めてお願いさせていただきますとともに、活動へのご注目をお願い申し上げます。
2015年8月25日
特定非営利活動法人モンキーマジック代表理事 小林幸一郎
2015年 08月 25日(火)
CHUMSサポートグッズご寄付受付スタート &書籍発売のおしらせ!
NPO法人モンキーマジックは2015年8月25日に設立10周年を迎えました。
今まで応援してくだったモンキーサポーターの皆様への感謝の気持ちを込めて、10周年記念限定サポートグッズとしてオリジナルチョークバッグとTシャツが登場します。これまでもオリジナルバッグでおなじみのCHUMSとのコラボレーションによる数量限定です!
本日より、ご寄付の受付を開始致します!
チョークバッグは嬉しい腰紐付き、中央はコードロックで絞れます。もちろんブラシフォルダーもついています。女性でも男性でも使っていただける色合いで、全面は淡いグレー、中ほどにレインボーカラーのデイジーチェーンが。背面は濃いブルーにはっきりとした白い字でボルダーとルートのグレード比較表がデザインされています。海外クライミングにも最適です!もちろんMONKEYMAGIC、CHUMSそれぞれのロゴも入っています。
Tシャツはメンズ、ウィメンズ、キッズの3種類。それぞれ1色展開ですがボディと袖の色を変え、CHUMSらしい、POPな仕上がりになっています。
メンズのカラーはボディがネイビー、右袖水色、左袖と首周りは黄色。
ウィメンズはボディがピンク、右袖黄色、左袖水色、首周りはネイビー。
キッズはボディが黄色、右袖水色、左袖ピンク、首周りはネイビー。
それぞれフロントには赤いCHUMSのボートロゴ、ロゴの周りを小さいのから大きいのまで10種類のサルとブービー君が囲んでいます。
バックにはモンキーマジックのロゴとおなじみ『NO SIGHT BUT ON SIGHT』と点字プリント。そして10周年の記念グッズとして欠かせないマーク、10thがデザインされています。
グッズの詳細写真、サイズ表、寄付申し込み等、すべて以下のURLをご覧ください!▼
https://www.monkeymagic.or.jp/order/support-goods/input
また、この10周年のタイミングで、代表小林の記念すべき2冊目の<書籍>も発売します!
タイトルはモンキーマジックの合言葉とも言える、「見えない壁だって、越えられる。」
NPO 法人モンキーマジック代表 小林の初のエッセイ集となっています。
クライマーとして、視覚障害者として、一人の男として、日々を綴ったエッセイ集です。
文字通り「見えない壁」を登りつづけている小林を、より身近に感じられる本になっており、親しみやすいイラストからも小林の言葉が持つ独特なユーモアとポジティブさが伝わるようなつくりになっています!
是非、こちらも一人でも多くの方に手にとっていただきたいと思います。
発売はまだ先ですが、すでにAmazon等から予約をすることが可能です!下記の書籍詳細をご覧ください。
・書籍詳細
書名 : 見えない壁だって、越えられる。
著者名 : 小林 幸一郎
挿画 : 池田 邦彦
配本予定日: 2015 年9 月16 日
出版社 : 飛鳥新社
価格 : 1,300 円+税
購入URL :http://www.asukashinsha.co.jp/book/b208703.html
※ 書名、表紙画像は変更になる可能性があります。
2015年 08月 22日(土)01:00
【モンキーマジックつくばホームページリニューアル】
この度モンキーマジックつくばの店舗ホームページが若干ではありますがリニューアル致しました。
トップページメニュー右端に英語での料金やアクセスの確認ができるページへのリンクを追加しました。
また営業時間・料金のページには今までなかった法人会員のご案内や貸切営業のご案内が追加されています。
色々な方に色々な形で、楽しく便利にお得にご利用いただけるよう様々な取り組みをしていきたいと考えておりますので、今後もモンキーマジックつくばをよろしくお願いいたします。
2015年 08月 19日(水)01:00
10周年記念限定 CHUMSサポートグッズ発売のお知らせ
NPO法人モンキーマジックは2015年8月25日に設立10周年を迎えます。
今まで応援してくだったモンキーサポーターの皆様への感謝の気持ちを込めて、10周年記念限定サポートグッズとしてオリジナルチョークバッグとTシャツが登場します。これまでもオリジナルバッグでおなじみのCHUMSとのコラボレーションによる数量限定!8月25日から寄付受付開始です。
チョークバッグは嬉しい腰紐付き、中央はコードロックで絞れます。もちろんブラシフォルダーもついています。女性でも男性でも使っていただける色合いで、全面は淡いグレー、中ほどにレインボーカラーのデイジーチェーンが。背面は濃いブルーにはっきりとした白い字でボルダーとルートのグレード比較表がデザインされています。海外クライミングにも最適です!もちろんMONKEY MAGIC、CHUMSそれぞれのロゴも入っています。
Tシャツはメンズ、ウィメンズ、キッズの3種類。それぞれ1色展開ですがボディと袖の色を変え、CHUMSらしい、POPな仕上がりになっています。
メンズのカラーはボディがネイビー、右袖水色、左袖と首周りは黄色。
ウィメンズはボディがピンク、右袖黄色、左袖水色、首周りはネイビー。
キッズはボディが黄色、右袖水色、左袖ピンク、首周りはネイビー。
それぞれフロントには赤いCHUMSのボートロゴ、ロゴの周りを小さいのから大きいのまで10種類のサルとブービー君が囲んでいます。
バックにはモンキーマジックのロゴとおなじみ『NO SIGHT BUT ON SIGHT』と点字プリント。そして10周年の記念グッズとして欠かせないマーク、10thがデザインされています。
サイズ展開は、キッズがワンサイズ、ウィメンズがM・L、メンズがS・M・Lです!
それぞれ、Tシャツはキッズは3500円から、メンズとウィメンズが5000円から、チョークバックは4000円のご寄付からとなっております。
10周年を迎える8月25日から、こちらのホームページの「寄付・ご支援」のところから寄付の申し込みが可能になりますので、是非チェックお願い致します!モンキーマジックつくばでも、同日より店頭販売を開始します!
これからも、モンキーマジックをよろしくお願い致します!
【活動の様子】
2015年 08月 14日(金)
2015年 08月 13日(木)
プロジェクト3652途中経過報告!第2弾!
NPO法人モンキーマジックは今年の8月25日に10周年を迎えます。
現在、モンキーマジックではその日を皆様とお祝いできるように様々な企画を用意しているのですが、
その企画の一つで、今年の4月から行っている「プロジェクト3652」の第二弾経過報告です!
「プロジェクト3652」というのは、皆さんのお持ちのモンキーマジックのサポートグッズ
(Tシャツや手ぬぐい、トートやチョークバッグ、最近缶バッジも仲間入りしました!)
と色んな所に行って撮った写真を、FACEBOOKページまで投稿していただくというものです。
なぜ「3652」なのかというと、365日×10年+2日(うるう年!)=3652!
すでに集まった写真はスタッフが責任を持って一枚一枚確認しております!
まもなく、タイムリミット!果たして今何枚集まっているのか?!
(この記事のタイトルをクリックして、続きをご覧ください)
【活動の様子】
2015年 08月 13日(木)
ビッグロック名古屋に寄付型自動販売機を設置していただきました!
8月12日〜14日に、代表小林とスタッフでモンキーマジックの寄付型自動販売機を
設置していただいたジムにお邪魔する旅をしました。
8月13日にお伺いしたのは、ビックロック名古屋です。
ジム前の駐車場脇に大型の自販機を設置いただきました。
この日のジムは大賑わいで、自販機を正面から撮影できないほどでした!
ジム近郊にお住まいの視覚障害者クライマーさんとご一緒して、存分に登らせていただきました。
【ビッグロック名古屋】
http://www.big-rock.jp/nagoya.html
名古屋市西区中小田井2-70
【活動の様子】
2015年 08月 12日(水)
2015年 08月 12日(水)
クライミングジム・シエスタに寄付型自動販売機を設置していただきました!
8月12日〜14日に、代表小林とスタッフでモンキーマジックの寄付型自動販売機を
設置していただいたジムにお邪魔する旅をしました。
次にお伺いしたのは、東大阪市のクライミングジム・シエスタ。
レジ横にオリジナルラッピングの自販機を設置いただきました。
小林とスタッフで30分ほど登らせていただきましたが、外岩っぽい課題の設定で楽しませていただきました。
【クライミングジム・シエスタ】
http://www.siesta-climbing.com/
東大阪市吉田下島7-43
【活動の様子】
2015年 08月 12日(水)
クライミングジム・クラックス大阪に寄付型自動販売機を設置していただきました!
8月12日〜14日に、代表小林とスタッフでモンキーマジックの寄付型自動販売機を
設置していただいたジムにお邪魔する旅をしました。
次に伺ったのは、大阪の吹田市にあるクライミングジム・クラックス大阪です。
1階のジム入り口の右側すぐのところに自販機を設置いただきました。
2階に新たに作られた船底型のウォールの存在感が圧倒的でした!
今回はあいにく時間の都合で登れず悔しい思いをしたので、次回は必ず登ります!
【クラックス大阪】
http://www.crux-jp.com/cruxosaka/access.html
吹田市広芝町16-9
【活動の様子】