2021年 03月 06日(土)12:00
緊急事態宣言延長に伴うマンデーマジック東京/横浜の開催について
1都3県の緊急事態宣言3/21迄の延長を受け、今後の交流イベントの予定についてお知らせします。
・3/15(月) マンデーマジック横浜 【中止】
・3/29(月) マンデーマジック東京 【開催】 ※宣言解除が開催条件となります。
既に各イベントにお申し込みいただいていた皆様には別途連絡を差し上げます。ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、営業中のクライミング施設にて、日中に実施する小規模スクールは継続開催いたします。
緊急事態宣言の繰り上げ解除となった場合を含め、措置期間は変更となる場合があります。
イベント開催時の新型コロナウイルス感染予防対策について
2021年 02月 28日(日)19:30
【報告】2月のインドアクライミングスクールを開催しました。
日時:2月28日(日)
場所:グリーンアロー海浜幕張店
初参加者の車椅子ユーザー1名を含む5名の参加者にて、インドアクライミングスクールを開催しました。
登りに来ていた一般のクライマーの皆さんからも沢山の応援を受け、皆さんいつもより結果が出せていたようです。
初めて参加の方もご自分が思っていたより登れたようで、スタッフも参加していただいたみなさんも笑顔満面の1日となりました!
3月以降のスクールも、お待ちしています!!
インドアクライミングスクールの日程はこちら↓↓↓
https://www.monkeymagic.or.jp/school/indoor
【活動の様子】
2021年 02月 21日(日)08:00
2021年 02月 02日(火)21:00
緊急事態宣言延長に伴うマンデーマジック東京/横浜の開催見送りについて
首都圏1都3県を含む全国10都府県に発出されている緊急事態宣言が3月7日(日)まで延長されました。
これに伴い、2021年1月同様、開催時間が20時をこえる下記イベントの開催を見送りします。
・2月15日(月)マンデーマジック横浜
・2月22日(月)マンデーマジック東京
既に各イベントにお申し込みいただいていた皆様には別途連絡を差し上げます。ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、営業中のクライミング施設にて、日中に実施する小規模スクールは継続開催いたします。
緊急事態宣言の繰り上げ解除となった場合を含め、措置期間は変更となる場合があります。
イベント開催時の新型コロナウイルス感染予防対策について
https://www.monkeymagic.or.jp/about/coronavirus
2021年 01月 07日(木)15:30
【報告】冬休みブラインドキッズ・クライミング教室開催
ブラインドキッズ・クライミング教室をグリーンアロー海浜幕張店にて開催しました。
参加してくれたのは、5名の視覚障害小学生とその兄妹が1名でした。
視覚に障害があると色んな機会が少なくなりがちです。
そこに加えコロナ禍でなかなか外出で行ける場がない、運動ができない、そんな声も聞こえてきて、感染拡大予防をしながら開催をすることにしました。
前半と後半で半分の人数に区切り、ボルダリングとルートクライミング(12mの壁をロープをつけて登る)に挑戦しました。
慣れない高さ、登れない悔しさで「怖い~!」「もう無理~!」という大声が出る場面もありましたが、そこから怖さや無理と思う気持ちを乗り越え、大汗かいて力を出し切りました。
見えなくても(見えないからこそ)、何をしていれば安全か、怖くないのか、何ができていないと危険なのか、を経験して理解していくことで、怖かったことが楽しめるようになると思っています。今日の経験を心身に積み上げて、また次回一緒に登りましょう。
子どもたちの感想には「僕、今日は6時には寝ちゃうかもしれない」と、疲れた身体を感じて教えてくれた子もいました。よく頑張りました!
教室終了後は、周囲で登られていたクライマーの方に「お騒がせしました」とご挨拶したところ、「楽しそうに登っていたから、クライミング好きとしては嬉しかったのよ」と話してくださったのも有難く、嬉しい教室となりました。
【活動の様子】
2020年 12月 31日(木)10:00
【報告】12月のロープクライミング会開催しました
2020年最後のロープクライミング会を無事に終えることができました。
12月は12日(土)海浜幕張(グリーンアロー)と、26日(土)入間(ベースキャンプ)にて開催しました。
・海浜幕張/5名参加(内、視覚障害者2名、車椅子ユーザー2名、片脚切断1名を含む)
・入間/3名参加(内、視覚障害者2名、車椅子ユーザー1名)
少人数での開催となりましたが、新しい車椅子ユーザーの方のご参加もあり「思ったより大変だけど、楽しい!」
と言っていただき、嬉しい2020年最後のイベントとなりました。
ご参加者の皆さん、ボランティアの皆さん、今年も一年ありがとうございました。
【活動の様子】
2020年 12月 26日(土)12:00
交流型クラミングイベント マンデーマジック東京2021年開催について
交流型クラミングイベント マンデーマジック東京は、2021年1月〜3月、東京・渋谷のボルダリングジムNOBOROCK 渋谷店にて開催します。
日時:1月18日(月)/ 2月22日(月)/ 3月29日(月)
18時~21時
場所:NOBOROCK 渋谷店
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町9−9−1 ビアンクォードビル B1
(JR渋谷駅南改札から徒歩5分)
参加費:¥2,500
初参加/学生 ¥2,000
(レンタルシューズは別途:¥500)
会場までの誘導を希望される視覚障害者の方はJR渋谷駅南改札にて待ち合わせの上、スタッフが会場までご案内いたします。参加申込みの際に、お申し込みください。
マンデーマジック東京 詳細・申込
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo
皆様のご参加、お待ちしております。
※モンキーマジックではイベント開催時の指針を設けています※
新型コロナウィルス感染予防対策について
https://www.monkeymagic.or.jp/about/coronavirus
【活動の様子】
2020年 12月 15日(火)19:00
【報告】筑波技術大学 春日キャンパスに仮設ボルダリングウォールを設置しました。
2020年12月15日、筑波技術大学春日キャンパスに、モンキーマジックが所有する仮設ボルダリングウォールが無償貸与にて設置されました。
筑波技術大学は国内唯一の障害者を対象とした国立大学で、その春日キャンパスは主に視覚障害者対象の学部があり、これまでボルダリング壁がなく、主に聴覚障害者が通う同学天久保キャンパスにはボルダリングウォールが体育館内にのみ常設されていました。
今後視覚障害のある学生にも、クライミングが少しでも身近となるようモンキーマジックとしてのお手伝いができればうれしいです。
筑波技術大学HP 春日キャンパスにもボルダリングウォールを設置
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/news/vi_2020121401.html
【活動の様子】
2020年 12月 11日(金)14:00
【報告】武蔵野大学人間科学部社会福祉学科にて特別講師を担当
2020年12月9日(水)、武蔵野大学人間科学部社会福祉学科にて社会福祉士を目指す3・4年生11名を対象とした演習授業の特別講師として代表小林が登壇しました。
授業はオンラインで少人数ならではの学生との対話を中心に行われ、障害者、多様性やコミュニケーションのあり方についてさまざまな議論がなされました。
社会福祉学科 学科紹介 | 人間科学部 | 武蔵野大学[MUSASHINO UNIVERSITY]
https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/human_sciences/social_welfare/
2020年 12月 11日(金)13:00
【報告】福島県視覚・聴覚支援学校にてボルダリング体験の指導を担当
2020年12月4日(金)、福島県立視覚支援学校と聴覚支援学校福島校の生徒を対象に、オリンピック・パラリンピック教育の一環で「もっともっと楽しみたい!ブラインドスポーツ!!ボルダリング編」と題した体験会が開催され、代表小林とスタッフにて指導を担当させていただきました。
参加した生徒は25名、うち視覚障害児童生徒27名、聴覚障害8名でした。両校は同じ敷地内に渡り廊下で繋がり隣接しており、聴覚支援学校の多目的室内にボルダリング壁が常設されておりました。しかし視覚支援学校の生徒にとってはボルダリングは初めての体験。モンキーマジックが設定した課題をみんな夢中になり取り組んでいました。
「体験した生徒たちからは、またやりたいと自発的な声があり期待以上でした。」との声が担当いただいた先生からも寄せられ、「来年度の体育にも入れていきたい」と言っていただけました。こうして特別支援学校の中にクライミングが取り入れられ輪が広がってゆくこと、とても嬉しく、これからも応援し続けて行きたいと思います。
【活動の様子】