2022年 10月 24日(月)09:00
【報告】山梨県北杜市にて、北杜市・THE NORTH FACE連携事業 Challenge Climbing in Hokuto 2022を開催しました。
10/23(日)、山梨県北杜市のクライミングジムLOKUBOKU(ロクボク)にて、北杜市とTHE NORTH FACEの連携事業において、モンキーマジック指導による障害者クライミング体験教室「Challenge Climbing in Hokuto 2022」開催しました。
世代問わず20名以上の方々にお集まりいただき、視覚障害者と楽しむクライミングの手引き(H・K・K)のレクチャー後は、チームに分かれてトップロープクライミングとボルダリングを楽しんでいただきました。
みなさまのクライミングに臨む笑顔をうかがえただけでなく、当日はLOKUBOKUのリード壁がお披露目となったり、北杜市・上村市長にも活動を激励していただくなど特別な一日となりました。
本事業は、今後も継続的に実施する予定です。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
北杜市・THE NORTH FACE連携事業 Challenge Climbing in Hokuto 2022
主催:NPO法人モンキーマジック、株式会社ファーマン、株式会社ボタニクス
協力:北杜市
後援:THE NORTH FACE
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/20992.html
【活動の様子】
2022年 10月 04日(火)09:00
【報告】第114回マンデーマジック東京@高田馬場を開催
10月3日(月)、交流型クライミングイベント マンデーマジック東京をノボロック高田馬場店にて開催し、18名(うち、視覚障害12名、聴覚障害2名)の方々にご参加いただき、初参加は6名でした。
参加者は20代から70代までの幅広い年齢層が集まり、数名のチームに分かれれてのセッションでは、クライミング自体が初めてという初参加の方のトライを見守ったり、難易度の高い課題に挑戦する常連さんのトライを応援したりと、はじめましてどうしの参加者もチームで和気藹々と楽しんでいる姿が印象的でした。見えなくても見えづらくても、聞こえなくても聞こえづらくても一緒になって楽しむ交流型クライミングイベントとなりました。
毎月開催している交流型クライミングイベント・マンデーマジック東京@高田馬場、次回は11月7日(月)です。
みなさまのご参加お待ちしています!
<交流型クライミングイベント>
https://www.monkeymagic.or.jp/join#magic_event
【活動の様子】
2022年 10月 03日(月)18:00
【報告】10月インドアクライミングスクールを開催しました。
日時:10月2日(日)
場所:クライミングジム NOSE町田
インドアクライミングスクールを4名の参加者(うち、視覚障害3名)にて開催しました。
「八の字結びを学んだり、クライミングの技術を少しずつ身につけたい」という方、「無理せずレベルを上げていきたい」という方、そして運動も久しぶりという方と、スクールに臨む思いが様々な方々にご参加いただきました。
少し前まで外出を控えていたという久しぶりの参加の方からは、「久しぶりの参加でしたが、やっぱりクライミングはたのしいですね!」と感想をいただけました。ぜひ、今後もスクールやイベントにお越しいただけると嬉しいです。
モンキーマジックでは、技術指導を受けながら登るスクールや、初めての方にも気軽に参加していただける体験・練習会を開催しています。みなさまのご参加、お待ちしています。
インドアクライミングスクール
https://www.monkeymagic.or.jp/school/indoor
【活動の様子】
2022年 10月 03日(月)09:00
【報告】栃木県教育委員会「上都賀地区人権ふれあいフェスタ」の講話撮影が行われました。
9/28(金)、栃木県教育委員会事務局上都賀教育事務所ふれあい学習課の皆様にお招きいただき、「上都賀地区人権ふれあいフェスタ」にて活用される、モンキーマジック代表小林の講話撮影とクライミング体験会が宇都宮のクライミングジムZE-RO(ゼロ)にて行われました。
当日は、昨年宇都宮市立平石北小学校で開催された代表小林の「生き方講演会」を聴講していただいたという、ゼロのキッズスクール生2名にもお会いすることができ、偶然の再会に喜びながらセッションを楽しむことができました。
撮影していただいた講話の様子は、人権ふれあいフェスタはじめ、今後、学習資料としても活用される予定です。
栃木県教育委員会事務局上都賀教育事務所ふれあい学習課の皆様、お招きいただきありがとうございました。
【活動の様子】
2022年 10月 02日(日)09:00
【報告】プレー・アカデミーの支援する女の子と大坂なおみ選手が交流し夢を語り合う場に参加しました。
9月26日、大和シルフィードのコーチや選手がファシリテーターとなり、サッカーを通じてプレー・アカデミーの支援する女の子と大坂なおみ選手が交流し夢を語り合う場に参加しました。
このような機会を作って頂きありがとうございました。
*プレー・アカデミーwith大坂なおみとはローレウス・スポーツ・フォー・グッド財団とナイキと大坂なおみ選手が連携し、2020年8月に設立されました。
従来のジェンダーに基づく固定観念を脱却するスポーツ体験を通じて、女の子たちに均等な機会が提供される環境を作り出すことを目的としています。
#Play Academy with Naomi Osaka/Nike,inc.
<チャレンジドガールズ クライミングスクールご参加はこちら↓↓↓>
https://www.monkeymagic.or.jp/school/girls-school
【活動の様子】
2022年 09月 27日(火)11:00
【報告】第10回マンデーマジック東京@葛西を開催しました。
9月26日(月)、葛西駅徒歩5分のクライミングパークROCKLANDSにて「マンデーマジック東京@葛西」を開催し、参加者8名(うち、視覚障害5名、下肢障害(車椅子)1名、初参加2名)の方にご参加頂きました。
クライミングのルールからサイトガイドの方法まで、全てがはじめてという初参加の方にもお越しいただき、実践ではじめは戸惑いながらも、イベント参加常連さんの応援もあり、エネルギッシュに壁に臨む姿が印象的でした。「楽しかったです!また来ます!」と感想をいただけて嬉しかったです。
通称マンデー葛西は、トップロープクライミングのイベントになります。
ロープで安全を確保し、高さ12mほどの壁を登ります。車椅子の方や上肢・下肢に障害があり、着地に不安がある人でもより安心して登ることができます。
次回は10月24日(月)に開催です。皆さまのご参加お待ちしています!
お申込みはこちらから↓↓↓
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo-kasai
【活動の様子】
2022年 09月 26日(月)
【報告】第1回 「北九モンキー」に参加しました!
福岡県北九州市のCLIMBING GYM&SHOP OD小倉店にて、地域交流型クライミングイベントの北九州での新たなる開催地、第1回「北九モンキー」に参加しました!
当日は、障害者9名を含む総勢44名の参加者にて開催しました。
主催のおひとりはお寺の住職であり、義足のクライマーでもある狩野さん。
参加された皆さんからは「こういったイベントが地域に広がればうれしい」と、会場であるクライミングジム OD小倉店 店長の吉田さんからも「定期開催が出来るようにがんばります!」とうれしい言葉もいただきました!
障害者のみならず、クライミングがほぼ初めての参加者が大多数となるなか、ジムのジュニアスクールに通う子どもたちもたくさん参加してくれて、大人たちを力強くリードしてくれている姿が印象的な1日となりました。
北九州でのこのイベントが定期化できるようにモンキーマジック、引き続きサポートさせていただきます!
ありがとうございました!!
全国に広がる交流型クライミングイベントも、これでなんと16ヶ所目!
その他の地域はこちら
【活動の様子】
2022年 09月 26日(月)
【報告】チャレンジドガールズクライミングスクールを開催しました!
【開催日時】
2022年 09月 23日(金)
10:30
【開催場所】T-WALL Climbing Gym 錦糸町店(東京都江東区)
【活動の様子】
2022年 09月 21日(水)09:00
【報告】全国交流型クライミングイベント「第1回 鳥モンキー」に参加しました。
9月18日(日)、鳥取県鳥取市にあるCLIMBING SPACE M’S CAVE TRUNK にて開催された、全国交流型クライミングイベント「第1回 鳥モンキー」に参加しました。記念すべき第1回には、11名(うち、視覚障害2名)の方が参加しました。
鳥モンキーは、鳥取市を拠点に、視覚に障害がある方のサポーターが中心となって活動する「ユニバーサルクライミングサークル」です。
ボルダリングを中心に、焚き火やバーベキュー、ウォーキングなど楽しいイベントを毎月定期的に開催します。
全国にひろがる交流型クライミングイベント、15ヶ所目となります。お近くのみなさま是非ご参加ください。
第一回目の様子はこちらから
https://tori-monkey.localinfo.jp/posts/37636786
<全国に広がる交流型クライミングイベント>
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monkey-japan
【活動の様子】
2022年 09月 13日(火)15:00
【報告】高知県立盲学校にて代表小林がクライミング指導
9/9(金)、高知県立盲学校にて、代表小林がクライミングの体育授業に参加しました。
同校の体育館内には立派なボルダリングウォールがあり、当日は小学4年から中学3年、理療科あわせて5名の生徒たちが参加し、短い時間でしたが楽しそうに悔しがる生徒たちとの交流も図ることが出来ました。
現在全国9校の盲学校にクライミングウォールが設置されており、それがさらに活用されるようモンキーマジックも支援が出来たらと考えています。
お呼びいただいた先生方ありがとうございました。
高知県立盲学校
https://www.kochinet.ed.jp/mo-s/mt/
【活動の様子】