{* *} 活動レポート - NPO法人モンキーマジック
活動レポート

アーカイブ

活動レポート

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2025年 10月 07日(火)18:00

受託イベント

【報告】東京都武蔵野市にて代表小林が講演

10月4日(土)、東京都武蔵野市障害者福祉センター主催の講演会が、武蔵境駅前の武蔵野スイングビル10階スカイルームにて、代表小林を講師に開催されました。

当日は障害のある当事者をはじめ、そのご家族や大学生など世代や属性もさまざまな60名を超える方々が来場されました。

講演後の活発な質疑の時間もあり、また終了後には勇気づけられた、感銘を受けたとたくさんのアンケートへの感想が寄せられました。

帰り際に実際のイベント参加方法などを詳細に尋ねてくれた方もいらっしゃり、モンキーマジックの地元武蔵野市から、講演を聞いていただいた方が次なる行動につながってくれたらうれしいです。
 
法人のみなさまへ - 講演会・ワークショップのご依頼
https://www.monkeymagic.or.jp/business/lecture

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2025年 10月 07日(火)15:00

主催イベント

【報告】第47回マンデーマジック葛西を開催しました。

10月6日(月)、葛西駅徒歩5分のクライミングパークROCKLANDSにて、「マンデーマジック東京@葛西」を開催し、参加者6名(うち、視覚障害3名、下肢障害1名)の方にご参加いただきました。うち、初参加は1名でした。

最近残暑も落ち着き、すっかり秋になってきたせいか、皆さん、調子良く、多くの課題を登ってらっしゃいました。
登り方は人それぞれ。視覚障害者の方はサイトガイドの案内に導かれて登りますが、人によって色んなアプローチがあり、「そんなムーブができるの?!」と感心するシーンを多く見掛けました。これこそクライミングの醍醐味だと思います。是非、皆さんも見に来ていただきたいです。
来月も一緒に登りましょう!!

通称マンデー葛西は、トップロープクライミングのイベントになります。
ロープで安全を確保し、高さ12mほどの壁を登ります。車椅子の方や上肢・下肢に障害があり、着地に不安がある人でもより安心して登ることができます。

次回は11/4(火)に開催です。みなさまのご参加お待ちしています!

お申し込みはこちらから
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo-kasai

【活動の様子】

画像

2025年 10月 06日(月)14:00

主催イベント

【報告】第2回 全国各地域交流型クライミングイベント運営スタッフオンラインミーティングを開催しました。

2025年10月1日(水)、全国各地で交流型クライミングイベントを運営するスタッフの皆さんとともに、「第2回 全国各地域交流型クライミングイベント運営スタッフオンラインミーティング」を開催しました。

本ミーティングは、意見交換・悩み相談・情報共有を目的に定期的に開催しているものです。

今回は、全国7地域(えぞモンキー〈北海道〉、濱モンキー〈神奈川〉、甲斐モンキー〈山梨〉、なにわモンキー〈大阪〉、出雲スサノオモンキー〈島根〉、桃モンキー〈岡山〉、くまモンキー〈熊本〉)からご参加いただきました。

今回も前回に続き、各地域の活動報告を中心に対話を行いました。
その中では、SNSを活用したイベント告知を新たに始めた地域や、参加者を増やすためにさまざまな団体へ声かけを行ったという報告もありました。
地域ごとに抱える課題や状況は異なるものの、それぞれの工夫や試みを共有し合うことで、多くの学びと刺激を得られる有意義な時間となりました。

今後もこのような場を定期的に設け、全国の仲間たちと連携しながら、
インクルーシブな社会の実現に向けて取り組んでまいります。

<各地域の交流型クライミングイベント開催日>
ぜひご都合が合えば、ご参加ください!

◯えぞモンキー(札幌):
・10月19日(日)11時~

◯つるぎモンキー(富山)(奇数月第2木曜 19:20~20:30)
・9月11日(木)
・11月13日(木)

◯濱モンキー(神奈川)
・10月18日(土)13:00受付、14:00~16:00、その後懇親会
・11月30日(日))13:00受付、14:00~16:00、その後懇親会

◯甲斐モンキー(山梨)
・10月18日(土)16時〜17時、予約制は13時半〜16時開催。ピラニアいさわ店。

◯なにわモンキー(大阪)
・10月18日(土)10時半~12時半、森之宮のバム

◯もみじモンキー(広島)(基本毎月第3月曜日19:00~21:00)
・9月22日(月)※第3月曜日が祝日のため第4月曜開催
・10月20日(月)※第3月曜日が祝日のため第4月曜開催
・11月17日(月)
・12月15日(月)は第90回

◯桃モンキー(岡山)
・9月7日(日)14:00~16:00
・10月5日(日)14:00~16:00

◯スサノオモンキー(島根)(毎月第3金曜 18:30~20:30)
・11月は24日(月・祝)に振替開催

<各地域の詳細はこちら>
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monkey-japan

【活動の様子】

画像

2025年 10月 03日(金)13:00

主催イベント

【報告】チャレンジドガールズクライミングスクールを開催しました!(神奈川)

9月28日(日)クライミングバム横浜店(https://climbingbum.jp/yokohama/)にてチャレンジドガールズクライミングスクール(ガールズ)を開催しました。

参加者は6名(うち視覚障害2名、両下肢障害1名、その他の障害3名)の方にご参加いただきました。

顔なじみになってきた小中学生チームでそれぞれの目標に向かって登りながらもお喋りしたりおやつを食べたり、そんな時間もとても楽しそうでした!
この日は3年ずっと続けてくれてる子が初の11台に挑戦!!
足は自由にして登りましたが1回目のトライでゴールまで行けていてビックリ!!
本人もとても嬉しそうにしてくれていました。

他の参加者さんも自分で決めた目標に向かって沢山登りました!!

11月スタートのガールズ参加者募集中!お申し込みは下記をご確認ください。
※すでに定員に達しているクラスは「締め切り」となっております。ご了承ください。
https://www.monkeymagic.or.jp/school/girls-school

本企画は、「障害のある女性の自立支援を目的ときたクライミングプロジェクト」の一環として「プレー・アカデミー with 大坂なおみ」から助成を受け、NPO法人モンキーマジックにより運営されています。プレー・アカデミーは、ローレウス・スポーツ・フォー・グッド財団、ナイキと大坂なおみ選手が連携し、生涯を通じて恩恵があると証明されている遊びとスポーツを、現代社会に根付いているジェンダー格差を埋めるのに役に立つエンパワメントツールとして活用し、女の子の生活に変革をもたらすことを目的としています。 詳細は https://playacademynaomi.com/ja/ をご覧ください。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2025年 10月 03日(金)12:00

主催イベント

【報告】チャレンジドガールズクライミングスクールを開催しました!(東京)

9月27日(土)BASE CAMP TOKYO 江戸川橋(https://b-camp.jp/edogawabashi/)にてチャレンジドガールズクライミングスクール(ガールズ)を開催しました。

参加者は午前と午後開催を合わせて8名(うち視覚障害7名、その他の障害1名)の方にご参加いただきました。

前回の宿題に黙々と(正確にはワイワイ賑やかに!)取り組み、中でもみなさんが楽しんでいたのがコーナーの課題で、グレードは2つ(5.9と10b)があり、どちらの課題も楽しそうでした!
そして、仲良し中学生の2人はみんなからの声援を受けて、前回歯が立たなかった5.8に挑戦!!
横に移動したり、体制を変えながら次のホールドを目指さなくてはならずちょっと曲者の課題!
前回はスタート2手目くらいで落ちてましたが今回はかなり進み、ものすごい成長と頑張りを見せてくれました!

11月スタートのガールズ参加者募集中!お申し込みは下記をご確認ください。
※すでに定員に達しているクラスは「締め切り」となっております。ご了承ください。
https://www.monkeymagic.or.jp/school/girls-school


本企画は、「障害のある女性の自立支援を目的ときたクライミングプロジェクト」の一環として「プレー・アカデミー with 大坂なおみ」から助成を受け、NPO法人モンキーマジックにより運営されています。プレー・アカデミーは、ローレウス・スポーツ・フォー・グッド財団、ナイキと大坂なおみ選手が連携し、生涯を通じて恩恵があると証明されている遊びとスポーツを、現代社会に根付いているジェンダー格差を埋めるのに役に立つエンパワメントツールとして活用し、女の子の生活に変革をもたらすことを目的としています。 詳細はhttps://playacademynaomi.com/ja/ をご覧ください。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2025年 10月 01日(水)17:00

主催イベント

【報告】障害のある子もない子も一緒に楽しむ交流型クライミングイベント「第15回モンキッズ」を開催しました。

9月27日(土)東京・三鷹市の三鷹ジムにて「第15回モンキッズ」を開催しました。参加者は7名(視覚障害児1名、その他の障害児2名)の子どもたちで、初参加で自閉症のあるAくんもドキドキした様子で参加してくれました(Aくんは、夏休みキッズボルダリング教室で事前に同じ会場で個別対応のボルダリング体験をしてくれての参加となりました)。

モンキッズでは障害のある子もない子も一緒に「クライミングを通じて仲間になろう!」を大きなテーマに掲げて登っています。
今回もそれぞれが自由に登って身体も心も温まってきたころにグループ分けをしてグループでの活動を進めました。
言葉を話さなかったり、やり方の理解がゆっくりのAくんは皆んなとのボルダリングを楽しめたかな?実際のところは分かりませんが、グループの仲間はAくんが登る前にゴールの目安となるモノを設置しに行って「ここに置いたよ!」と伝えてくれたり、お母さんにアドバイスを聞いてみたり、色んな工夫を見せてくれました。Aくんの登りも短時間でどんどん上達し、たくさん登ってくれ、最後にはハイタッチでまたね!をしました。

次回のモンキッズは来月10月25日(土)に四ツ谷のジムで開催予定です。
クライミングが初めての方も経験者もどなたでも参加いただけます。皆さんのご参加をお待ちしております!

<モンキッズ詳細はこちら↓↓↓>
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monkids

◇モンキッズとは
私たちモンキーマジックが2012年から行なってきている障害のある人もない人も一緒にクライミングを楽しもうと主催してきた「交流型クライミングイベント」の子どもバージョンがコンセプトです。

◇モンキッズの様子、参加した子どもの声
https://www.youtube.com/watch?v=a3I8Sektgto

※本イベントは、lululemonの社会貢献プログラム「Grow Impact」の助成をいただき、運営されています。

【活動の様子】

画像 画像

2025年 09月 30日(火)10:00

主催イベント

【報告】第148回 マンデーマジック東京@高田馬場を開催しました

9月29日(月)、交流型クライミングイベント マンデーマジック東京をノボロック高田馬場店にて開催し、17名(うち、視覚障害8名、その他の障害1名)の方々にご参加いただきました。初参加は4名でした。

 
当日は、代表の小林より第11回見ざるコンペの募集と、モンキーマジック20周年記念Tシャツの寄付受付が開始されたことを案内させていただきました。

今回は、サポートグッズを製作していただいているチャムス(CHUMS)とロックス(Roxx)からスタッフさんがイベントに参加してくださいました。
両ブランドのスタッフの皆さんが、モンキーマジックのイベントにいつも参加してくださる仲間たちとクライミングを通じて交流を深めていただけたうれしい時間となりました。
 
次回は10月27日(月)に開催予定です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
 
 お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo

【活動の様子】

画像 画像 画像

2025年 09月 29日(月)17:00

主催イベント

【報告】9月インドアスクール(3回ステップアップ)@NPSE町田を開催しました。

9月28日(日)、NOSE町田にて講師の阿部桃子さんの指導の下、4名の参加者(うち、視覚障害3名、上肢障害1名)で、インドアクライミングスクールを開催しました。

 

今年(2025年)からインドアクライミングスクールは「3回セットのステップアップ型」として新たにスタート。今回の9月スクールでは、前回に続き「ボルダリング」に取り組みました。

 

さらに、国際大会出場など豊富な経験を持つ阿部桃子さんを講師に迎え、参加者一人ひとりの課題に丁寧にご指導いただきました。

 

9月スクール最終回となる今回は、アップを早めに済ませ、それぞれの目標に挑戦。

先週完登できなかった課題をさらっと登り切り、次の課題へと進む参加者、また目隠しコンペに向けて目隠しをしながら登り込む参加者など、それぞれの目標に真剣に取り組みました。

 

最後のふりかえりでは、

「足先の置く位置ひとつで全然違うことを学べた」

「目隠しをした方がより体の動きに意識を持ってくることができ、うまく捌けることが分かり良い経験になった」

といった声が聞かれ、充実した3回シリーズの締めくくりとなりました!

 

ご参加いただいた皆さま、ご指導くださった阿部桃子さん、そしてサポートに駆けつけてくださったボランティアの皆さま、本当にありがとうございました!

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2025年 09月 29日(月)12:00

受託イベント

株式会社ゴールドウインのコーポレートサイトに、MONKEY MAGIC 20thSPECIAL EVENTの開催報告が掲載。

株式会社ゴールドウインのコーポレートサイトに、2025年8月29日(金)から31日(日)にかけてゴールドウイン東京本社行われた、MONKEY MAGIC 20thSPECIAL EVENTの開催報告が掲載されました。

イベントでは、ブラインドクライミング体験やワークショップ、映画上映、これまでの活動を支えた支援製品のアーカイブ展示などが行われ、約250名の来場者が健常者と障がい者がフラットにつながる場を共有されたことを丁寧にまとめていただきました。

初日には、モンキーマジックの小林幸一郎代表に加え、ザ・ノース・フェイスアスリートの平山ユージさん、伊藤ふたばさん、チャムスアスリートの小田菜摘さんらによるブラインドクライミングデモンストレーションが実施され、平山さんからは「手の感覚が研ぎ澄まされた」、伊藤さんは「(ガイドをして)自分のことのように達成感を得られた」と語るなど、協働のクライミングが生み出す深い連帯感と可能性が示されました。

また、トークセッションでは、モンキーマジックのこれまでの歩みとクライミングの魅力について語り合われました。代表小林は「クライミングには人を繋げる力、人を理解する力がある」とし、「クライミングを通して障がい者が‘かわいそうな存在’でなく、一緒に楽しめる仲間だという意識を広げていきたい」と思いを共有させていただきました。

株式会社ゴールドウイン取締役専務執行役員の森さんからは、クライミングの持つ可能性に改めて感銘を受けたことに触れ、今後も多くの人にクライミングの機会を提供できるようサポートを継続していくメッセージをいただきました。

株式会社ゴールドウイン:20周年イベント「MONKEY MAGIC 20thSPECIAL EVENT」 開催

https://about.goldwin.co.jp/news/page-38372

【活動の様子】

画像

2025年 09月 23日(火)12:00

受託イベント

【報告】発達障害のある若者のクライミング指導を担当しました(9月)

発達障害など心身の障害のある子ども・青年に対して、野外活動などアクティビティを通して支援を行う「プチ冒険倶楽部」。モンキーマジックでは倶楽部のクライミング部の指導を担当させていただいています。


9月13日は、東京・立川市のDボルダリングプラスリード立川にてトップロープクライミングを行いました。参加者は、発達障害の青年6名とパートナー5名の皆さんでした。

そして、青年たちだけではなくパートナーの皆さんも3名クライミングを一緒に参加してくれました。

パートナーの方が登れない5.10Aのルートを、「じゃあもう一回登ってみせてあげるよ」と言葉には出さないのですが、ひょいひょいっと登って見せてくれるメンバーもいました。

知らない他のクライマーさんからも「あなたたち上手ね!」と声をかけていただく場面もありました。

クライミング部のみんなは継続してクライミングを楽しんできていて、クライマーとしても格好いい登りや姿勢を見せてくれています。

 

参加者の皆さん、ビレイサポートに駆けつけてくれたボランティアさん、Dボルダリングの皆さん、ありがとうございました。モンキーマジックは、クライミングを通じてプチ冒険倶楽部のメンバーの冒険と可能性を広げるお手伝いを継続して行っていきます!

 

プチ冒険クライミング部の活動に関するブログ記事はこちら

https://note.com/npomonkeymagic/n/n44577e3ed48e

【活動の様子】

画像 画像 画像

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

▲トップへ戻る