2025年 09月 16日(火)15:00
【見ざるコンペ】12/6(土)第11回『見ざるチャレンジクライミング』を開催します。
20周年を迎えた障害者クライミング普及活動を行うNPO法人モンキーマジックが、今年で11回目となる、全員がアイマスク着用で挑戦するクライミングコンペを開催します。
開催概要・参加申し込みURL
https://www.monkeymagic.or.jp/blind-competition
勝負を分けるのは登る技術だけでなく、ガイド力にあわせて運も必要
壁を登るアイマスクを着用したクライマーと、クライマーに代わりホールドのある方向や位置、形を伝える役割を担うサイトガイドの二人一組でチャレンジします。決勝進出チームは、予選結果から「ボスザル」「大ザル」「小ザル」の3クラスに分け、それぞれの上位3チームが決勝に進出します。
決勝に進出するためには実力に加え運も必要で、誰にでも決勝進出のチャンスがあるクライミングコンペです。
アイマスクで挑む、2人1組のチーム戦
参加者は全員アイマスクを着用し、ホールドの位置や形を伝える「サイトガイド」とペアを組んで登ります。登る技術に加え、ガイド役とのコミュニケーション力や判断力が勝負を分けるのが本大会の特徴です。
※視覚障害のある参加者は、サイトガイドのメンバーと3人1組で出場となります。
実力と運が試される予選・決勝方式
予選を勝ち抜いたチームは、「ボスザル」「大ザル」「小ザル」の3クラスに分かれて決勝へ進出。各クラス上位3チームが決勝に挑みます。実力だけでなく運の要素も加わるルール設計により、誰にでも決勝進出のチャンスがあるクライミングコンペです。
第11回『見ざるチャレンジクライミング』
開催概要・参加申し込みURL
https://www.monkeymagic.or.jp/blind-competition
■開催日時
2025年12月6日(土)
■開催場所
クライミングジムNOSE町田店
〒194-0002 東京都町田市南つくし野3丁目1−3 CKすずかけ台
■参加費(保険料・税込み)
個人 2,500円
チーム 5,000円
※サイトガイドのみを行うメンバーがいる場合、別途500円(保険料)がかかります。
■参加条件
小学生以上・上限なし(クラス別の条件あり)
ジムでのボルダリンググレード6級以上、上限なし
■大会形式
予選:ボルダリング
決勝:トップロープ
※小学生以下は全ての課題で足自由になります。
■チームのマッチングについて
チームメンバーが決まっていない方や、チームが決まっていてもサイトガイドが決まっていない方のお申し込みも可能です。
・チームメンバーのマッチング希望
個人でお申し込みの場合、同様に個人でお申し込みされた方をチームメンバーとして運営側より選定し、お知らせします。
・サイトガイドの希望
サイトガイドを依頼される場合、運営スタッフがガイドいたします。ただし、運営側のガイド人員の都合により、ご参加見送りいただく場合があることご了承ください。
■お問い合わせ
特定非営利法人モンキーマジック 事務局
TEL 0422-20-4720(担当:水谷)
Mail info@monkeymagic.or.jp
【活動の様子】
2025年 09月 11日(木)10:00
【報告】第1回 全国各地域交流型クライミングイベント運営スタッフオンラインミーティングを開催しました
2025年9月3日(水)、全国各地で交流型クライミングイベントを運営するスタッフの皆さんとともに「第1回 全国各地域交流型クライミングイベント運営スタッフオンラインミーティング」を開催しました。
意見交換や悩み相談、情報共有を目的として開催し、当日は9地域からご参加いただきました。テーマを【人集めの方法】として、各地域での取り組みや課題について対話しました。
(9地域=濱モンキー(神奈川)、甲斐モンキー(山梨)・尾張でらモンキー(愛知)、つるぎモンキー(富山)、なにわモンキー(大阪)・出雲スサノオモンキー(島根)・桃モンキー(岡山)・もみじモンキー(広島)・くまモンキー(熊本))
参加人数の把握のため、どのような手段を活用しているか
活動を広める仕組みとして、どんな工夫ができるか
など、地域ごとの特性によって工夫や課題が異なるからこそ、多様な意見が生まれ、有意義な時間となりました。
私たちも早速、取り入れられることから実践していきたいと思います!
<各地域の交流型クライミングイベント開催日>
ぜひご都合が合えば、ご参加ください!
◯なにわモンキー
・9月21日(日) 10:30~12:30 @森之宮 クライミングバム
◯濱モンキー
・9月28日(日)13:00受付、14:00~16:00、その後懇親会
・10月18日(土)13:00受付、14:00~16:00、その後懇親会
◯甲斐モンキー(毎月第3土曜 16:00~20:00)
・9月27日(土)10:00〜16:00で、「特別イベント 目隠しチャレンジ」
※18:00より甲府駅周辺で懇親会あり!
◯もみじモンキー(基本毎月第3月曜日19:00〜21:00)
・9月22日(月)※第3月曜日が祝日のため第4月曜開催
・10月20日(月)※第3月曜日が祝日のため第4月曜開催
・11月17日(月)
・12月15日(月)に第90回。
※来年10月は100回記念! みんなで広島へ!
◯スサノオモンキー(毎月第3金曜 18:30~20:30)
・11月は24日(月・祝)に振替開催
◯桃モンキー
・9月7日(日)14:00~16:00
・10月5日(日)14:00~16:00
◯つるぎモンキー(奇数月第2木曜 19:20~20:30)
・9月11日(木)
・11月13日(木)
<各地域の詳細はこちら>
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monkey-japan
【活動の様子】
2025年 09月 08日(月)17:00
【報告】9月インドアスクール(3回ステップアップ)@NPSE町田を開催しました
9月7日(日)、NOSE町田にて講師の阿部桃子さんの指導の下、3名の参加者(うち、視覚障害2名、上肢障害1名)で、インドアクライミングスクールを開催しました。
今年2025年より、インドアクライミングスクールは「3回セットのステップアップ型」として新たにスタート。9月のインドアクライミングスクールは、前回に続き「ボルダリング」を実施しました。
また、今回(9月スクール)は、ワールドカップにも出場経験のある阿部桃子さんに講師としてお越しいただき、個々の課題に対して丁寧にご指導いただいています。
参加者からは「目隠しせずに登れる力を確かめたい」「自分の体の特性に合わせた登り方を身につけたい」といった目標が掲げられ、多くのトライを重ねながらスキルアップに取り組む時間となりました!
次回は9月21日(日)。引き続き、たくさん登りながら、さらなるステップアップに向けて取り組んでいきましょう!
ご参加いただいた皆さま、ご指導いただいた阿部桃子さん、そしてサポートに駆けつけてくださったボランティアの皆さま、ありがとうございました!
【活動の様子】
2025年 09月 08日(月)14:00
【報告】夏休みキッズボルダリング教室を開催しました
夏休みに三鷹ジム(東京、武蔵野市)にて、7月23、25日、8月19日、22日の合計4回の夏休みキッズボルダリング教室を開催し、11家族24名(内、知的・発達障害のある子ども10名)の方にご参加いただきました。
本教室は集団の活動に困り感を感じる子ども、発達障害や知的障害のある子ども(高校生まで)とそのきょうだい・家族を対象に行いました。また、今回は4回中2回、日本初の障がい児・障がい者専用ボルダリングジム「 KSK's ROCK CRAFT」オーナーの弓田祐代さんに講師としてお越しいただきました。弓田さんはボルダリングにビジョントレーニングを取り入れ、楽しく身体を動かしながら脳を鍛え、主体的に行動できる力を育てるプログラムである「ボルビジョン」を考案されており、今回の教室にもボルビジョンを行っていただきました。当企画は「発達障害児者のクライミング機会拡大プロジェクト」の一環で開催し、弊会のスタッフも弓田さんから多くの学びを得ることができました。
参加した子どもたちからは「楽しかった!」「大変だった。またやりたい!」などの声が聞かれ、保護者の方からは「この子がどれだけ登れるか分からなかったけれど、思ったより登れていて嬉しかった」「親子で続けたいです!」そんな、嬉しい感想をいただくことができました。
障害があると、運動へのアクセスがしづらくなりがちです。ある保護者の方は「家の近くにボルダリングジムがあるのですが、行く勇気がなく今日は1時間半かけてきました」と教えてくださいました。クライミング、ボルダリングは障害のある子どもたちへの好奇心、達成感を満たすこと、また発達を促したり社会参加と繋がるきっかけにもなります。夏休みの特別企画ではありますが、子どもたちの終わった後の笑顔と保護者の方々からの声が、彼らがクライミングの楽しめる場を広げていくことの必要性を感じさせるものでした。
○当企画はlululemonの社会貢献事業の一環であるGrow Impactの助成をいただき、運営いたしました。
○当企画は弊会の「発達障害児者のクライミング機会拡大プロジェクト」の一環で開催いたしました。
https://note.com/npomonkeymagic/n/nf716f616c0cc
【活動の様子】
2025年 09月 03日(水)19:00
【報告】8月30日「第14回モンキッズ」イベント報告
8月30日(土)に、東京・新宿区のEver Freeにて「モンキッズ」を開催しました。当日はこども5名(内、視覚障害1名、その他障害1名、初参加1名)と、希望者の4名の保護者の方々がご参加くださいました。
今回は生まれつき片手の指がない子が初参加してくれました!そこで、片手をグーにしての登りにも挑戦しました。参加者からは「(登るより)降りるのが難しい!」「いつもと違うボルダリングで刺激的!」という感想が聞かれました。
後半には、ブラインドでゴールしたらポイント2倍、片手グーで登ったらポイント3倍というルールでグループ対抗戦も取り入れました。その中で、ブラインドと片手グーに挑戦する子どもも2人いて、モンキッズのチャレンジ精神や楽しむマインドに嬉しくなる回となりました。
また第二回目の「ブラインドクライミング検定」もとり行われ、初の5級が1名誕生しました。みんなよく頑張りました!
次回のお知らせ
次回の「モンキッズ」は、9月27日(土)に東京都武蔵野市の三鷹ジムで開催します。
クライミングが初めての方も経験者も、どなたでも大歓迎です!皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
<モンキッズ詳細はこちら↓↓↓>
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monkids
◇モンキッズとは
私たちモンキーマジックが2012年から行なってきている障害のある人もない人も一緒にクライミングを楽しもうと主催してきた「交流型クライミングイベント」の子どもバージョンがコンセプトです。
◇モンキッズの様子、参加した子どもの声
https://www.youtube.com/watch?v=a3I8Sektgto
※本イベントは、lululemonの社会貢献プログラム「Grow Impact」の助成をいただき、運営されています。
【活動の様子】
2025年 09月 02日(火)09:00
【報告】第46回マンデーマジック葛西を開催しました。
9月1日(月)、葛西駅徒歩5分のクライミングパークROCKLANDSにて、「マンデーマジック東京@葛西」を開催し、参加者5名(うち、視覚障害3名、下肢障害1名、その他障害1名)の方にご参加いただきました。
うち、初参加は1名でした。
まだまだ蒸し暑さの残る夜でしたが、皆さん調子よく、さまざまな課題に積極的に挑戦されていました。リピーターが多いマンデー葛西では、より難しい課題へのチャレンジや、以前はできなかった動きができるようになるなど、参加者一人ひとりの成長を実感できる場面が多く見られます。
また、初めて参加された方の最初のトライを、常連のみなさんが一緒に見守り、応援してくださる姿もありました。温かい雰囲気の中で、新しい仲間を自然に迎え入れてくださるのも、このイベントの魅力のひとつです。
通称マンデー葛西は、トップロープクライミングのイベントになります。
ロープで安全を確保し、高さ12mほどの壁を登ります。車椅子の方や上肢・下肢に障害があり、着地に不安がある人でもより安心して登ることができます。
次回は10/6(月)に開催です。みなさまのご参加お待ちしています!
お申し込みはこちらから
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo-kasai
【活動の様子】
2025年 08月 25日(月)23:00
【報告】第147回 マンデーマジック東京@高田馬場を開催しました
8月25日(月)、設立記念日にあたる日に、交流型クライミングイベント マンデーマジック東京をノボロック高田馬場店にて開催し、21名(うち、視覚障害10名、聴覚障害1名、その他の障害1名)の方々にご参加いただきました。初参加は5名でした。
当日は、代表の小林より20周年を迎えられたことへの感謝と今後の展望について挨拶させていただき、あわせて映画『ライフ・イズ・クライミング!』のDVD発売開始の紹介もさせていただきました。
今回の参加者はイベント常連の方に加え、久しぶりの方のなかには約10か月ぶりに参加してくださった方もいらっしゃいました。初めての方は一つひとつコツをつかみながら挑戦し、チームを組んでのセッションでは、お互いに応援し合いながら楽しくトライする姿が見られました。
次回は9月29日(月)に開催予定です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo
【活動の様子】
2025年 08月 25日(月)16:00
【20周年感謝祭】NPO法人モンキーマジック20周年感謝祭 開催報告
8月24日(日)、東京・両国の国際ファッションセンター(KFCホール)にて、NPO法人モンキーマジック設立20周年を記念する感謝祭「さあ、まだ見ぬ壁が待っている。」を開催しました。
当日はご来場いただいた皆様、ご登壇いただいた皆様、スタッフ総勢約130名にて、モンキーマジックの20周年を共にお祝いしました。
<プログラム>
・代表挨拶・20年の歩み
・交流型クライミングイベントに関する最新の調査研究発表
・トークセッション #1
「私のモンキーマジック。なぜ、この活動が私にとって大切なのか?」
・トークセッション #2
「支援のその先に、何がある?モンキーマジックとつくる多様性豊かな社会」
・決意表明
プログラム最後には懇親会を開催し、参加者同士の交流のなかで、20年間の歩みを振り返りながら新たなつながりが築かれ、世代や立場を超えて、多くの方々が笑顔で語り合う姿が印象的でした。
今回の20周年感謝祭は、これまでモンキーマジックを参加者として、サポーターとして支えてくださった皆さまの存在なくしては実現できませんでした。活動を共に歩んでくださった協賛企業・団体の皆さま、そして寄付や応援を寄せてくださった全国の支援者の皆さまに、あらためて心より御礼申し上げます。
これからも「見えない壁だって越えられる」という理念のもと、多様な人々が挑戦し、ともに喜びを分かち合える社会を目指して活動を続けてまいります。
これからの歩みに、どうぞ引き続きご期待いただき、温かいご支援を賜れますと幸いです。
20周年記念サイト「さあ、まだ見ぬ壁が待っている。」
https://20thanniversary.monkeymagic.or.jp
【活動の様子】
2025年 08月 18日(月)08:00
【報告】練習会@ベースキャンプ入間を開催しました。
8月17日(土)、クライミングジム ベースキャンプ入間にて練習会を6名の参加者(うち視覚障害5名、上肢障害1名)で開催しました。
「楽しみながら、ムーヴを確かめながら登る」「久しぶりの入間でどこまで登れるか楽しみ」「リードのトライもビレイも練習したい」と、それぞれが明確な目標を持って壁に向かうことができた一日となりました。
練習後の振り返りでは、「以前よりもレベルアップを感じられた」「これからも試行錯誤しながらスキルアップしていきたい」といった、前向きな感想が寄せられました。
この練習会は、主に障害のある方々からの「イベントやスクール以外でもっと登りたい!」というご要望に応え、障害者クライミングに興味のある方を対象に室内で開催しています。
技術指導を行う指導者はおりませんが、ご自身のクライミング上達の機会として、ぜひご参加ください。
※ ロープクライミング未経験の方は、まずはインドアクライミングスクールへご参加ください。
【活動の様子】
2025年 08月 12日(火)17:00
【アウトドア参加募集】秋のクライミングスクールのご案内
クライミングをもっと楽しみたい方、外岩に挑戦してみたい方大歓迎!
このスクールは、自然の岩場でのクライミングを体験したい方を対象としています。
経験豊富な講師が丁寧に指導するので、安心してご参加ください。自然の中でルートにチャレンジしてみましょう!
内容:ビギナー向け外岩マナー、安全指導、トップロープでのクライミング体験。
登る場合はもちろん、ビレイヤー(ロープを操作する人)をする際や、同伴の方も安全に楽しむためのレクチャーを行います。
開催場所:山梨県 甲府近郊
開催日時:2025年10月10日(金)、11日(土)
参加費:9,000円(1日あたり)
講師:木村 卓斗さん
詳細・お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.monkeymagic.or.jp/school/outdoor
本スクールはどなたでも参加可能です。スクールは1日だけの参加、または2日間通しでの参加、どちらでもOKです。ご都合に合わせてお申し込みください。
■集合・解散について
集合:JR甲府駅に8時30分
解散:JR甲府駅にて17時頃を予定しています。
■その他のご案内
ヘルメットレンタル: 必要な方は、お申し込み時にお知らせください(300円/1日)。
※天候について: 天候判断は、開催前日の18時頃までにお知らせします。
※雨天の場合: 雨天時は、室内でのクライミング講習への変更を検討します。
※当日、悪天候などにより途中で中断した場合でも、参加費の返金はいたしかねます。自然の中でおこなうイベントであることを、あらかじめご了承ください。
詳細・お申し込みは、以下のサイトをご確認ください↓↓↓
https://www.monkeymagic.or.jp/school/outdoor
【活動の様子】